ゲームは1日1時間、バイクは1日何時間?

2017年式のCB400SB、キャンディプロミネンスレッド乗り 写真はD7100で撮ってます。 Twitter→@moai_bike

ブレーキランプがつきっぱなしだったので直した

夜針しようとしたところ、ブレーキランプがつきっぱなしということが判明しました。

 症状

ブレーキを握っていないのにブレーキランプが付きっぱなしでした。もしかしたら大学から帰るときはそんなことはなかったのです。ブレーキパッドの異常な減りでピストンがイカレてつきっぱなし判定になっているのか?と思って調べましたが違うという状況で、お手上げでした。

ホンダドリームに電話

困ったときにはディーラーに電話、ということで購入店であるホンダドリーム奈良に電話しました。その時の時間は18:40ということで閉店間近ということもありましたが丁寧に対応してくださりました。

その時ディーラーさんに伝えたのは

  • ピストンが押しっぱなしかと思いきやそんなことはないこと
  • 最近山の中を走っていてタヌキが出てきたのでフルブレーキしたこと
  • レバーをメンテナンスのためにたまにはずしていること

でした。

言ってくださったのは

  • どちらのブレーキが原因かわからないのでそれぞれの配線を抜いて確認する
  • それでも解決しない場合は入院になるかも
  • とにかく確認したいので明日以降これるか

とのことでした。西国巡礼が控えている身としては入院だけは避けたい自体でしたので、金曜日に予約を入れました。

Twitterで質問

これはやっちまった、ということでどうしようもなくなったので、Twitterで報告をしました。

 すると神が現れました

神降臨

報告から19分後、1人のフォロワーさんがこんなことを言ってくださりました。

 確認したところ、どうやらブレーキレバーの下にあるようで自分でも確認できる箇所でした。そのため確認しました。

 原因判明

 ブレーキスイッチを外している状態だとブレーキランプが消え、リアブレーキを踏むと点灯したので、このパーツが原因ということが分かりました。(のちに壊れていないことが判明)

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥って言いますけどこれホンマなんやな、って切に感じました。

 この間たったの30分、すごいですよね。

納車以来初のトラブルでしたのでテンパりましたが、これで解決した、Amazonで買ったら終わりやーとか考えながら何気なくそのパーツを見ていました。

疑問発生

どうも取り外したブレーキスイッチの形がおかしいんですよね。

市販品はこのようにまっすぐになっています。

f:id:moai-bike-cb400sb:20181023225655p:plain

でも取り外したものは首が曲がっていました。

f:id:moai-bike-cb400sb:20181023225723p:plain

そしてそこをよーく見ているとちょうどはまりそうな穴があったんですよね。エイッっと押し込んでみると最初の図のようになりました。

その状態でバイクに接続するときちんと反応するので、「ブレーキスイッチが壊れていた」というより「スイッチがきちんと稼働していなかった」というのが結論でした。

予兆

実は予兆はありました。日曜日にクラッチワイヤーを交換した後に各部のグリスアップをした時以降、フロントブレーキをかけても以前まではしていたカチョン、という音がしなくなっていたのです。

僕はこれを「あー、経年劣化かー」なんて思いながら過ごしており、その時はきちんとブレーキランプも反応していました。

つまり1日かけてブレーキスイッチの首を折っていた、というのが結論なようです。

対策

このようなトラブルが起きた原因としてはやはり知識不足が原因でしょうね。素人整備は危険とよく言いますが、まさか自分には起こらないと思っていたのでビックリしました。今後の対策としては

  • グリスアップの時にしっかり接触しているか確認する
  • 後続車両から以上に距離を開けられる等のことがあった場合、すぐに停止して異常がないか確認する
  • 今までしていた音がしなくなった場合、もしくはするようになった場合は変更した箇所を真っ先に疑うこと

教習所で乗車前確認が大事と習いましたが、その重要性が切にわかったトラブルでした。

追記(2018/10/24)

またブレーキランプが付きっぱなしになっていました。前回の説明ではどこがそのスイッチを押す部分か一切書いていなかったので追記します。

f:id:moai-bike-cb400sb:20181024234624j:plain

この写真の赤丸の部分がスイッチを押すところのようです。

レバー交換をする時に横から入れると思いますが、一度でもレバー交換をしたことのある方だと、僕と同じ症状が出る可能性があるということです。

対策としては交換した後に前と同じ状態になっているかの確認を怠らないことですので、皆様もお気を付けください。